pizuna-vs-quarter-report-pillowcase-comparison
Shiori Avatar

SNSもチェック

枕カバーを新調したいと思っていても、「色々なブランドがありすぎて、どれを選べばいいかわからない…」とお悩みの方は多いですよね。

今回は、Amazonでも人気の Pizuna(ピズナ) と、国内生産&デザイナーズ生地で有名な Quarter Report(クォーターリポート) の枕カバーを比較し、それぞれの特徴やおすすめポイントをまとめました。

◆ Pizuna(ピズナ)枕カバー

Pizuna(ピズナ)枕カバー

◆ Report(クォーターリポート)枕カバー

Report(クォーターリポート)枕カバー

1. 枕カバーの比較表

まずは、ざっくりとしたスペック比較を表にまとめてみました。価格や素材、特徴などを一覧にすることで、検討しやすくなるかと思います。

比較項目Pizuna(ピズナ)Quarter Report(クォーターリポート)
価格帯約2,680円(2枚セット/43×63cm)約2,900円前後(1枚/43×63cm)
素材100%コットン(400スレッドカウントロングステープル綿、サテン織り)綿85%・麻15%(混紡糸、生地の裁断から縫製まで日本国内)
触り心地の特徴なめらかでシルクのような肌触り通気性◎綿麻特有のさらっとした風合い軽やか&ナチュラルな質感
カラーバリエーション非常に豊富(ホワイト、ブラック、ベージュ、ピンク、ブルー、オレンジなど)柄物が中心(模様作家・岡理恵子さん「フロート」など)落ち着いたナチュラルカラーもあり
デザインの特徴シンプルな無地メインホテルライクな雰囲気北欧テイスト、ナチュラルテイストアート感のある柄デザイン
お手入れ方法洗濯機OK、色褪せしにくい染料使用乾燥機(低温)も可洗濯機OK(洗濯表示に従う)シワ感も味わいとして楽しめる
こんな方におすすめ– ホテルのようななめらか寝具が欲しい- コスパ重視で2枚欲しい
– シンプル好み
– 国産・デザイナーコラボの生地を楽しみたい
– ナチュラル素材&柄物を探している方

2. 枕カバーのブランド概要

Pizuna(ピズナ)枕カバー

  • 特徴
    • 400スレッドカウントの高級サテン織り
    • コットン100%(ロングステープル綿)で通気性・耐久性ともに優秀
    • 洗濯機で気軽にお手入れ可能(低温のタンブル乾燥もOK)
    • 価格は2,680円前後(43×63cmが2枚セット)とコストパフォーマンス高め
    • カラーバリエーション豊富(ホワイト、ブラック、ピンク、ベージュ、ブルーなど)
  • こんな方におすすめ
    • 肌触りのよさを重視し、ホテルライクなベッドルームを演出したい
    • 枕カバーを2枚以上そろえたいのでコストを抑えたい
    • シンプルで無地のデザインが好き

Quarter Report(クォーターリポート)枕カバー

  • 特徴
    • 綿85%・麻15%の混紡糸を使用した、生地に独特の素朴な風合いがある枕カバー
    • 模様作家・岡理恵子さんによる柄デザイン(「フロート」シリーズなど)
    • 封筒式でサイズは43×63cm用。価格は2,900円前後(1枚)
    • 裁断から縫製、検品まですべて国内で行われているので安心
    • 北欧風やナチュラルテイストの寝室にマッチするデザイン
  • こんな方におすすめ
    • 国産・日本製の寝具を探している
    • デザイン性の高い柄物を取り入れて、部屋をおしゃれにしたい
    • 自然素材のさらっとした触り心地が好み

3. 枕カバーの素材・肌触りの違い

Pizuna: 100%コットン(ロングステープル綿)

brandsjapan_pizuna1
  • なめらかさ
    400スレッドカウントのサテン織り生地で、肌に触れる部分が非常にすべすべ。
  • 通気性
    綿100%のため通気性が良く、特に汗をかきやすい夏場でも快適に眠れます。

Quarter Report: 綿85%・麻15%

  • ナチュラルな風合い
    混紡糸ならではの少しシャリ感のあるさらっとした質感で、季節を問わず気持ちいい肌触り。
  • 独自の柄と質感
    麻の混紡による軽やかさと、オリジナルのプリント柄が相まって部屋のアクセントになるデザイン。

4. 枕カバーのお手入れのしやすさ

Pizuna(ピズナ)枕カバー

  • 洗濯機で丸洗い可能
    色褪せしにくい染料を使用しているため、気軽に洗って長く使えます。
  • 乾燥機OK(低温)
    お天気を気にせずお手入れできるので、忙しい方や部屋干し派にも◎。

Quarter Report(クォーターリポート)枕カバー

  • こちらも洗濯機使用可能
    生地が綿麻なので、洗濯表示ラベルに従うことが大切。
  • シワや風合いを楽しめる
    綿麻素材はシワ感も魅力のひとつ。アイロンで整えても良いですし、ナチュラルなシワ感をそのまま味わうのもアリです。

5. 枕カバーのデザインやカラーバリエーション

Pizuna(ピズナ)枕カバー

  • 無地中心でカラーバリエ豊富
    ホワイト、ブラック、ベージュ、ピンク、ブルー、オレンジ…と数多くのカラーが揃っているので、寝室のコーディネートに合わせて選びやすいです。

Quarter Report(クォーターリポート)枕カバー

  • デザイナーコラボならではの柄
    「フロート」シリーズなど、クレヨンで描いた海藻モチーフのような個性派デザインが特徴。
  • ナチュラルカラーのバリエーション
    「サンド」「グレー」「ミント」など、色合いもやわらかで穏やかな雰囲気になります。

6. 枕カバーの価格とコストパフォーマンス

  • Pizuna(ピズナ)枕カバー
    • 約2,680円(2枚セット・43×63cm)
    • 1枚あたり1,300円程度で、ホテルライクな品質を手軽に試せるのが魅力。
  • Quarter Report
    • 約2,900円前後(1枚・43×63cm)
    • デザイナー柄&日本国内生産なのでややお高めですが、部屋の雰囲気を大きく変えたい方には満足度高し。

7. まとめ:どちらの枕カバーを選ぶ?

  • とにかく肌触り重視・ホテルライク・コスパを優先するなら…
    Pizuna(ピズナ) がおすすめ。
    • 400スレッドカウントのなめらかさと通気性が魅力
    • 2枚セットでコスパ良好
    • 無地中心で多彩なカラー展開
  • デザイン性・国産・ナチュラル素材・オリジナリティを重視するなら…
    Quarter Report(クォーターリポート) がおすすめ。
    • 綿麻ブレンドのさらっとした質感
    • 模様作家による個性的な柄の数々
    • 国内生産の安心感

どの枕カバーにするかお決まりですか?

決まったら、Amazonで価格や詳細をご確認ください。

◆ Pizuna(ピズナ)枕カバー

Pizuna(ピズナ)枕カバー

◆ Report(クォーターリポート)枕カバー

Report(クォーターリポート)枕カバー

Tagged in :

Shiori Avatar